「初心者」が花壇をレンガで作ってみた♪
ここでは、「とっても簡単」な花壇の作り方をご紹介します!
といっても、僕が非常に面倒くさがりなので、とっても簡単に作ってみた!と言うだけですw
ですから、
【僕は(私は)プロ顔負けのクオリティで、めちゃくちゃ綺麗な花壇を作るんだ!!】
って方にはオススメしません(^-^;
どちらかと言うと、
【庭に花壇があったら雰囲気変わるよね〜。でも難しいのも時間かかるのも嫌。】
って言う(僕みたいな)人にはオススメです(笑
自分で花壇を作るなら|まずはコレ!
必要なものを集めよう!
〜今回使うのは以下の材料〜
レンガ |
一口にレンガといっても、形や表情は様々。特に「これがイイ!」と言うものはありません。個人的には(^^ |
---|---|
タガネ |
【タガネ】って、耳馴染みのない方もいらっしゃるかもしれませんね。これはレンガを切る為に使います。レンガを使って何かをつくろうとした場合、必ず「端っこ」が出てきます。この「端っこ」のレンガを半分に切る為に使います。使い方はいたってシンプル!レンガの真ん中あたりにタガネを当てて、ハンマーで叩く!それだけ。意外なほど綺麗にスパンッ!と、半分になりますよ^^ |
モルタル |
初心者の私は「モルタルって何?」からスタートしました(笑)モルタルって、すっごく簡単に言うと【セメント+砂】なんです。画像にある緑色の箱(船)に、砂とセメントを1:3ぐらいで入れて、水を注ぎます。あとは寝るだけ(-_-)゜zzz…
いや、練るだけ!簡単ですよね?wただし、セメントはアルカリ性が強いのでゴム手袋などを使用するのがおススメです。(じゃないと荒れちゃいます(>_<)) |
セメント用コテ |
セメント用のコテですが、これもまたサイズ・形ともにイロイロあります。使い勝手が良さそうなものを選んで下さい。プロの方々は広範囲に使うので、大きいもの〜小さいものまで沢山持っていますが、DIYで使うのであれば手にフィットするものを選べば大丈夫でしょう。僕は1つ中くらいので使えてますからww |
---|---|
路盤材-砕石 |
度々出てきます、毎度お馴染み【路盤材】。とにかく土台を作るときには欠かせない存在ですね。基本的に、路盤材を敷いて地盤を固めた上に何かしら(今回はレンガ)を積んで行ったり置いたりします^^ |
バケツ |
どこにでもあるバケツです。自分で作る花壇の大きさにもよりますが、そこまで巨大な花壇でなければバケツで大丈夫です。あ、使い道ですが、「セメント」と「砂」を混ぜるために使います。 |
【レンガで花壇を作る】〜工程〜
ちょっと細かく書いてみますね。
@必要なレンガの個数を把握する
レンガの並べ方決定も決める。
A花壇作りに使う物を購入
必要材料をゲット!
Bレンガを積む場所を掘る
路盤材を敷く為の深さを掘る。
Cモルタルを敷いてレンガを並べる
路盤材を敷いた上にモルタルを。
Dレンガを積んでみよう!
乗せるモルタルの量がポイント
E余分なモルタルを落とす
F花壇に土を入れてる
花壇をレンガで作った時の段取りを、ざっと書いてみました。ちょっと項目が多いですが、特に難しいことは無いので安心してください♪
「自分で庭作り」花壇編の詳細は、次ページからわかりやすく解説していきます(^O^)/
【花壇を作ろう!レンガ積み-自分で庭作り】(3)記事一覧

自分で花壇作り!レンガ積みをやってみるレンガの並べ方を決める!まずは何より、カタチを決めることが大切です。どれくらいの大きさの花壇を、どこに作るのか?これが決まれば、必要なレンガのサイズや個数が決まってきます。下準備の最初の段階ですねw実際にレンガを作る場所のサイズを測っておくことをおススメします。レンガの積み方ラインナップ花壇作りに必要な材料をゲット前ページで紹介した「タガネ」などをご用意くださ...

ではでは、花壇作りの続きと参りましょう♪モルタルを敷いてレンガを配置前項で、レンガを設置するための「溝」に路盤材を敷くところまでは完了していると思います。という事で、さっそくモルタルの準備を始めましょう!どのご家庭にもある普通のバケツにて、モルタルを作って行きます!モルタル=【セメント+砂+水】さてセメントと砂の割合ですが、基本的にモルタルの場合は「1:3」でやることが多いです。すると「水はどれぐ...