DIYイルミネーション【電源どうする?Q&A】

イルミネーション電源Q&A

「家の電気でそのまま使えるの?」イルミネーションの電源について

イルミネーションの肝といえば【電源】
これがないとどうにもなりません。

 

普通の電源でいいのか?と言えば、答えは『YES』です。
家庭用の電力=コンセントからの電源で問題ありません。

 

 

外にコンセントが無い!「どうしたら?」

 

それだと外でのイルミネーションはできませんね〜。と思われがちですが、裏技があります。
あまり推奨できるものじゃないんですが、換気扇やエアコンのダクトあたりから延長コードを引っ張る方法があります。

 

いちばん手軽に電源をゲットできるのは間違いないですが、防水の観点から見てもあまり好ましくありません。

 

 

「これからも毎年イルミネーションするぞ!」って方は、是非とも防水コンセントを増設してください。

 

電気工事の資格をもっている業者さんにお願いすれば、1万円前後でやってもらえます。
※工賃については各社で差がありますので、直接業者さんにお問い合わせください。

 

 

延長コードの防水対策「ビニールテープじゃダメ?!」

 

結論から言うと、「ダメってことはないけど、あんまり・・・」

 

メインの電源から延長コードを通してイルミネーションにつながる電力。このラインのコードに関しては防水のモノをおすすめします。
ですが、イルミネーションを延長する場合の接続部分に関しては、ビニールテープで補強する程度でもいいでしょう。

 

[イルミネーション]+[イルミネーション]

 

↑この“+”の部分ですね。

 

「その接続部分って何?」という方は、実際にイルミネーションを延長するときが来たらわかると思いますので、今はスルーで構いませんよ〜^^

 

 

「コントローラーって防水じゃないの?」見落としがちな防水ポイント

 

え〜、これに関しては僕が勘違いしていた事からお話しします。

 

【防水仕様で安心のイルミネーション】といううたい文句で売られていたイルミネーションがありました。初心者の僕は疑いもしません。

 

僕「防水仕様なんだから、雨なんかへっちゃらだ〜!」
って思います。いや、確かに大丈夫なんですが、小っちゃな字で書いてあったりするんです。

 

【コントローラーは防水処理されていませんのでご注意ください】みたいなヤツ。

 

 

僕「っへ?!そこだけナゼ!?!?」

 

 

まぁ僕がここでどれだけ騒いだって、防水にはならないわけで・・・。

 

じゃあこの“防水じゃない”コントローラー部分はどうしたらいいのか?

 

仕方ないので、10センチ四方のブロックを置いて⇒その上にコントローラーを置く⇒その上からバケツを被せる。

 

 

はい。雑です。すみませんw
(目立たないように黒く塗ったからいいんだー!)

 

 

とまぁこんな方法でも、一応雨からは守れてます。風で飛ばないように、バケツの上に重りを置いておくとなおヨシです!

 

 

 

【イルミネーションQ&A】トップへ戻る⇒